.jpg)
なりたい
自分になれる
あなたの
みっつめの居場所



働く女性のためのメンタリングサービス
-対話型ライフ&キャリア支援-
仕事も暮らしも両方うまくやりたい!
そんな女性たちへ
日々の対人関係・育児・家事などの積み重なる大小の悩み
誰かに相談することもできず、独りで悩み続け・・・足が止まってしまう・あきらめてしまう
社内のメンター制度はあるもののなかなか活用できないし、プライベートの悩みなかなか相談しにくい
そもそもその仕組みもない・・・
そんな女性に、 独り孤独に悩まず、社外や自分のコミュニティ以外に相談相手を持つこと、
《働きがい・仕事や家事の効率化(両立不安)の解消》
そんな相談ができる三つめの居場所を作りたい
生き生きとした生き方・働き方を見つける一つの方法としての環境を提供していきたい。
そんな思いからmittume(ミッツメ)は誕生しました。

メンタリングを通して、
女性の働きやすさを実現します。
「メンタリング」とは、人材育成の手法の一つです。
女性を取り巻く、多種多様な悩みは、
働くことと密接に関係しています。
多様な視点を持つ「メンター」が
1対1の対話を通して、相談者の主体性を引き出し、
問題を解決することで、働きやすさを実現します。
コーチングとメンタリングの違い
コーチング
.png)
対象|具体的な、課題解決、目標達成の方法
.png)
メンタリング
対象|生き方やキャリア形成など
中長期的な悩みや課題の解決方法
技術的な支援
精神的なケア
技術的な支援
精神的なケア
経験のシェア
精神面なケアを行い、信頼関係を築くことで、安心感を与えられる
社外メンターのメリット
■社内の人には話せないことも、
利害関係を気にすることなく話すことができる。
■近くにロールモデルとなる人がいない場合にも
相談ができる
■社外の人からのアドバイスにより、視野が広がる

メンタリング利用者様の声
<Yさん(30代女性)>
■自分になかなか自信が持てずにいましたが、メンタリングを受け始め、本音を引っ張り出してくれたので、自分のことが理解できてきた気がします。
■メンタリング前よりも自己解決できることが多くなってきました。
■メンターは背中を押してくれる存在で、側にいないけれど心の側にいてくれる感じがしました。
■落ち込まずに憂鬱にならずにすんだのはメンターのおかげです。

<Rさん(40代女性)>
■メンターが年下で「ん?話づらくないかしら?」と最初は不安に思っていましたが話してみると、その不安はすぐに解消されました
■自分のことをここまで深く考えたことがなく、メンタリングをきっかけに自分への理解が深まりました。
■社内で考え悩んでいた事をメンターさんの多様な目線からアドバイスを受けることで、解決への道標ができたのでとてもよかったと感じています。
■話している中で私自身が「覚悟を決める!」ということの、重要性に気づけたことも、とても良かったです。
■社内だと愚痴で終わる問題も社外であることで問題解決に向けた話ができました。

<Aさん(30代女性)>
■まず、お金を支払うことでいろいろなことをしっかり聞いてもらおうと思えました。
■メンターと年齢的に離れていることで経験からの社内外アドバイスに色々な気づきがあり今後の自分に活かせると感じました。
■メンターの伝え方から自分自身に気づきや学びがあり、自分の仕事においても、伝え方に気を付けるようになりました。
■3ヶ月のメンタリングで自分のここ数年の成長を客観視できたこともとても良かったと思います。
■メンターは社外であること、年齢差があることによって学びを得られる存在でした。また、自分を見守ってくれる応援者のようでした。

サービス内容
社外メンタリング
(法人向け)
女性がイキイキと成長し活躍しながら働くために
・社内で制度は設けているものの、思うような効果が得られていない
・悩みがあっても社内で相談できる人がいない
・仕事以外の悩みを相談しづらいと感じている
そんな企業側のお悩みと社員側のお悩みを「社外メンター」を利用して解決してみませんか?
私たちは人生や仕事の少し先ゆく先輩の位置づけで、自らの経験をシェアしながら女性の悩みに寄り添い対話をすることで、悩みを解決へと導きます。
女性社員の定着と離職率の軽減、成長・自律した人材の育成、仕事へのモチベーションアップなど、女性社員様を対象とした、メンタリングを実施いたします
セミナー/ワークショップ
イベント企画・運営
いきいきとしたなりたい自分になれる!
自己成長・自己実現・自律・日々のモチベーションアップなど、モヤモヤしている女性へ向けて、個々(企業・自治体など)それぞれの悩みにカスタマイズしたセミナー/ワークショップ・イベント企画・運営をいたします
お気軽にご相談ください。
社外メンタリング
(個人向け)
毎日が健やかでありたい
家庭でも仕事(職場・独立)でも女性の悩みは多岐にわたるもの。
そして・・・心の中についつい日々の悩みを溜め込んでしまう。
日々のイライラ・モヤモヤする・・・そんなお悩みを解決していきませんか?
私たちは人生や仕事の少し先ゆく先輩的な存在で自らの経験をシェアしながらあなたの悩みに寄り添った対話をいたします
自己成長・自己実現・自律・日々のモチベーションアップなど、モヤモヤする女性の悩みを対象とした、メンタリングを実施いたします


メンター紹介

伊藤 輝美 ーIto Terumiー
■メンタリングの特徴
ご自身の持つ「強み」を引き出し、思考の仕分けをするメンタリング
■仕事で大事にしている言葉
「余白を残し完璧を目指さない」
■紹介
大手IT企業にて、秘書・人事総務・研修を担当
マネジメントやキャリアアップ&キャリアデザインほか対人関係など様々な社内外コンサル(相談)を1000件以上経験
母が病に倒れ介護か?仕事か?となったとき介護に専念すると決め退職。
その後、復職の話も出たが以前のようなワーカーホリックな生活ではなく、これからの人生は「自分の為の暮らし方」と「自分らしい働き方」をする人生にしようと思い立ち独立現在は複業家として多様な働き方をしながら、人それぞれが持っている強みやスキルを生かした「生き方・働き方」の相談支援や女性のための創業(起業)相談支援にも従事
人生の目的は「ごきげんさん♪」な毎日をおくる人を自身を含め「良産」していくこと(現在進行形で実践中!)
■資格
*株式会社ワーク・ライフバランス認定
ワーク・ライフバランスコンサルタント
*秘書検定2級
*メンタルヘルスマネジメントII種
*ワークルール初級
■得意分野
*傾聴とマインドセット
*対人関係
*キャリアアップとデザイン
*マネジメント
*社内環境整備(メンタル)

福澤 由佳 ーFukuzawa Yukaー
■メンタリングの特徴
「前に進む」ためのメンタリング
■仕事で大事にしている言葉
「うまくいった景色しか想像しない」
■紹介
大学卒業後、株式会社リクルート(現 株式会社リクルートキャリア)、クックパッド株式会社にて営業職を経験後、結婚・出産。育休明け復帰後に、家庭・仕事との両立に苦戦し、3ヶ月で退職。以後、自身の経験をもとに、育休後復帰した女性向けの支援活動を開始。
また、会社員にこだわらない「起業」という働き方を志す女性の支援活動にも従事。
「女性が自分らしく働く」、「自分らしくキャリアがつくれる」社会を目指し、働きやすい環境整備、女性キャリア支援を行っている。
小1の息子&年少の娘の母。
■資格
*株式会社ワーク・ライフバランス認定
ワーク・ライフバランスコンサルタント
*育休後コンサルタント®山口理栄認定
育休後®アドバイザー
■得意分野
*保活支援
*就活・転職支援
*マネジメント
*社内調整
